パソコンやスマートフォンの普及により生活は便利になってきましたが、
長時間うつむき姿勢で画面を見ていることにより、
肩こりや頸の痛みの原因となる『ストレートネック』になっている人が多くいるそうです。
『ストレートネック』とは?
ストレートネックとは本来、正常な頸椎の生理的前湾角度(頸のカーブ)は30°~40°ですが、これが30°以下になっている状態の事をいいます。
その名の通り、頸椎が真っ直ぐに歪んだ状態ですね。
進行すると逆に反る頸椎後湾変形(後方ネック)になる場合もあるそうです。
何故頸椎が真っ直ぐに歪んでしまうのか?
原因の多くは姿勢不良です。
猫背やデスクワークでうつむき姿勢をとることが多い方は要注意!
頭の重さは体重の約8%~13%と言われています。
体重50kg方は約4kg~6.5kg。約5kgとします。
顔を真っ直ぐに向けた耳と肩が一直線の状態だと頸にかかる重さは約5kg。
そこから頭を前に傾けていくと頸にかかる負荷が増えるという事が、
アメリカにある脊椎専門のクリニックのケネス ハンスラージ氏の研究により明らかになりました。
15°前に傾けると12kg、30°で18kg、45°で22kg、60°で27kgの負荷がかかるそうです。
重い頭を支える為に頸の筋肉はいつも力が入った状態になります。
それが続くと、肩こり・頸の痛み・頭痛といった症状となって現れます。
酷くなると手の痺れや吐き気、自律神経に不調をきたす事も・・・。
さらに、頸だけではなく全身の骨格が歪んでしまう恐れもあります。
ストレートネックにならない為には
ストレートネックにならないためには
- 姿勢を良くして猫背にならないようにする。
- スマートフォンやパソコン画面を見る時にはうつむかない。
- 長時間の作業の時には休憩を入れ、姿勢をリセットする。
- 肩甲骨を動かすストレッチをする。
などの予防法があります。
普段姿勢が悪いと自覚がある方は気を付けましょう。